男飯 野生のキノコ飯

秋と言えば食欲の秋
今回は野生のキノコの炊き込みご飯です

この写真は昨日の獲物
これを卸に行った所で 来客があるのでご飯用の開きを一本買うつもりでしだが 店主がこれを持って行けと言ってくれるので
ご厚意にあまえて頂いて来ました。
いいサイズの開きです
虫食いのない上物です もちろん無料😁
先ずは、お吸い物用に松茸と出しパックで、出しをひきます

その間に炊き込みご飯の材料を仕込みましょ
具材は松茸、アミタケ ヌメリイグチ オオギタケ
シメジ系が無いのが寂しいですが
美味しい茸のオンパレード😸
そして、大野里芋を少し入れておきます
炊き込みご飯に里芋や山芋などを入れるのが男飯流


土鍋に入れて、先程のお吸い物用のお出しを使って炊き上げます
味付けは味醂を極少々と少しのお酒 後は薄口醤油で味を整えるだけ

お米と里芋にお出しとキノコの味が…

おかずなんて要らない飲める炊き込みご飯🥰

締めは、一番お行儀が悪いとされる こんな事を😁

キノコご飯に、お吸い物をぶっかけて猫まんま

松茸の香りの三重奏です🥳

皆さんは こんなお行儀の悪い事はしてはイケませんよ〜  😌

浪漫人(romanbito)のこだわり菜園 

家庭菜園で微生物利用の野菜作り 納豆と米糠でボカシ肥料作り 米の研ぎ汁から作るエコな液体肥料 落葉から腐葉土作り 天然腐葉土採取で里山保全 微生物が野菜を育てる理由 土着菌利用 健全で美味しい野菜作りのバイブル 肥料過多が野菜を不味くする 農薬や化成肥料の安全は証明されていない 野菜嫌いの子供が喜んで食べてくれる野菜作り 目標は栽培法の確立で発達障害者の自立支援に繋がる道筋としての提案と実践です

0コメント

  • 1000 / 1000