男飯 クリぼっちの夜はスプーンで食べるカップレアチーズケーキ

ご無沙汰しております
肩の手術を終え無事退院して無理の無い程度でリハビリに励む毎日を過ごしています
畑の方もボチボチやりながら皆様のブログ訪問も少しずつですが始めています

3時間に及ぶ手術、執刀医も初めての術式での挑戦でした

畑の方も弟子が色々手伝ってくれ 玉ねぎの植え付けも無事終了しております
12月半ばになっての秋じゃがの収穫も初めての事

良いサイズの芋がゴロゴロ出てきました。
そして今年は人参の当たり年みたいです

金時人参も紅あかりも見事なサイズが沢山あります
スーパーに並んでいる物と比べても見劣りしません
こんな立派な人参を収穫するのは初めての事です
年々土が良くなっていると実感出来た瞬間でした。


さて今年も一人ぼっちのクリスマスイヴ
ケーキなんてガラじゃないけど簡単に作れるお一人様のレアチーズケーキを作ります

材料は、スーパーで手に入る物ばかり
クリームチーズを器に移しレンジで表裏15秒ぐらいずつ温め、砂糖50gを入れ混ぜ合わせます
柚子1つ分の果汁を入れ生クリームも加え混ぜ合わせます

ふやかしておいたゼラチンに少しだけとっておいた生クリームを加えレンチンします
ゼラチンが溶ける温度まで加熱します(ゼラチンは、10グラム)

生クリームとゼラチンをよく混ぜ合わせ
水切りしておいたヨーグルトと一緒にクリームチーズのボウルに入れてよく混ぜ合わせます
本来のレアチーズケーキでは
ヨーグルトの水切りを結構しっかりやりますが
今回は、ゼラチンを多めにして水分を残し舌触りの滑らかな食感を楽しみたいと思います

後はカップに入れてクリスマスらしくトッピング
冷蔵庫で冷やして完成です
柚子を使い和の要素をとりいれた一品です。

浪漫人(romanbito)のこだわり菜園 

家庭菜園で微生物利用の野菜作り 納豆と米糠でボカシ肥料作り 米の研ぎ汁から作るエコな液体肥料 落葉から腐葉土作り 天然腐葉土採取で里山保全 微生物が野菜を育てる理由 土着菌利用 健全で美味しい野菜作りのバイブル 肥料過多が野菜を不味くする 農薬や化成肥料の安全は証明されていない 野菜嫌いの子供が喜んで食べてくれる野菜作り 目標は栽培法の確立で発達障害者の自立支援に繋がる道筋としての提案と実践です

0コメント

  • 1000 / 1000