はい 今回は大人向けのハンバーグです。
付け合せはキャベツの千切り
このキャベツはブロ友、kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌でお馴染みのkazuちゃんから頂いたキャベツ2種類、サトウくんとでらうまキャベツです。
どちらも美味しいキャベツでした これ以上暑くなると繊維が固くなるので今が一番の食べ時でしょう
キャベツがストレスを感じないで育っているのでストレートに旨味だけが伝わって来ます 流石はkazuちゃんですね
ちなみにキャベツを千切りしたら水にはさらさないで下さいね。
キャベツのビタミンは水溶性なので水に溶け出してしまいます。
さてさて
今回の材料は、
合挽きミンチ
玉ねぎ
ニラ
塩片栗粉
マヨネーズ
麺つゆ
梅干し
です。
国産肉を使えばもっと美味しいのでしょうが
無職の浪漫人は、異国産のお肉を使いました。
いやー、、、 お肉のお値段高め推移ですね〜 日本のバカ政治家は国民を苦しめる事しか出来ないのでしょうかね〜😔
本題にもどりまして
合挽きミンチに塩とマヨネーズを入れて混ぜ混ぜします。
塩は肉が粘着出来れば良いので少しだけでいいです。
敢えて胡椒は入れません
必要無いからです。
肉と言えば塩胡椒とバカのひとつ覚えでは料理は上達しませんからね。
玉ねぎとニラはみじん切りにして片栗粉をまぶして少し寝かせます。
少し寝かせた玉ねぎとニラをミンチと合わせて、適当に分けましょう。
後は焼くだけですが
ハンバーグは、この焼き加減が全てと言ってと過言ではありません。🧐
そのため完全に蓋をせず アルミホイルで蓋をします
水蒸気を逃しながら蒸し焼きするかのように焼いていきます
始めは強火、加減を見て中火そして弱火
裏返して、その繰り返し
箸か爪楊枝でも刺して透明な肉汁が出ればOKです。
ハンバーグソースは使わず
麺つゆに叩いた梅干しを混ぜて、漬けつゆを作ります
少し焼色が付き過ぎましたが
苦くなければ大丈夫大丈夫😁
炊きたてのkazuちゃん米で頂きました。
旬の玉ねぎとニラを使った
サッパリハンバーグです
ニラは、消化が悪くみじん切りにする事で栄養を摂りやすく出来ます。
先程、消防車🚒が次々と近くに集まって来たので
野次馬消防団長の浪漫人も慌てて出陣😳
が …
火事では無く、庭先バーベキューの煙に誰が通報したみたいでした。
まったく迷惑な話です
確認してから通報しろ!
ってか、隣近所の人が嫌がらせ通報したんじゃないかと思います。
どちらにしても、消防の迷惑も考えろ😡😡
0コメント