そろそろ里芋の季節と言うことで試し掘りしました。
まだまだ暖かい日が続いているので
里芋は順調に生育中です。
端っこの一株を抜いてみました
小芋孫芋合わせて35個ほどです。
今年は虫食いもなく綺麗な芋が出来ていました。
追肥は、2回、納豆菌ぼかしを入れていますよ。
早速、その場で調理😁
畑での芋煮会です
去年は、病院で芋煮会どころか農作業も出来ませんでした。
さてさて、作物の出来がイマイチな弟子の畑
気合を入れて土壌改良する事にしました。
窒素、リン酸、カリウム以外の微量要素が足りていないと判断し 資材を投入しました
腐植も少ないので、近くの林道で腐葉土取りそれも散布
道路脇の側溝には完成品の腐葉土がタップリとあります。
溝掃除を兼ねての採取です、通りすがりの人達からはご苦労さまのお言葉を頂いて恐縮でした。😄
畑の土に藁を敷き詰め焼いていきます
焼き畑農法ですね
その場で草木灰が出来るので楽ちんです
買ってきた資材の他に 腐葉土 米糠
納豆菌ぼかしを入れて耕運します。
これで、少しは、良くなってくれると良いのですが😃
安納芋 日野菜 ほうれん草 サクサク王子
レタス 葉玉葱を収穫
0コメント