2021.02.17 17:23ごぶさたしております話せば長くなるので省略しますが左肩の手術をしてリハビリをしてきましたが復職のメドがたたず退職処分と成りました今後の事については、ぼちぼち考えていくつもりです。コロナ禍の現状では、仕事探しもままならないでしょう。が、、、、なんとかなると信じて頑張るようにしました。何もする気力が起きない先日まででしたが、畑の方は弟子の協力もあり少しずつ春作の準備も進んでいます。
2020.03.20 22:30チャンス到来コロナの影響で自由も奪われた3連休私は 土曜日は仕事があるので仕方がありませんが楽しみにしていた人達は、いきなりの自粛要請は可愛そうです。兵庫大阪間の移動制限は経済的なマイナス要因が大きく、今回のコロナに関する影響はそれ程効果があると個人的には思わないのですが万全の対策を要求される行政のトップとしての発言なのでやむを得ないところでしょう。東京五輪の開催も危ぶまれる、このコロナ騒動早期の収束を願うばかりです。
2020.03.02 01:38茄子?の発芽とさつま芋の芽出し自作の育苗箱(発芽専用)で発芽待ちの茄子類とピーマン類ちょうど一週間で発芽が始まりました。発芽した順に取り出して簡易温室で育苗します。の筈でしたが… 簡易温室が見当たらず 慌てて買いに行くも、ちょうど良い大きさの物がありません😅ネットでポチりましたが到着が水曜日なのでその間ベランダで放置しておきましょう
2020.01.14 16:47天然腐葉土の採取 腐葉土作り畑に行く日は、落葉や腐葉土をかき集めてから行くので 農閑期とはいえ 朝は早めのスタートになりますがこの土曜日は午前中の仕事が終わってからのスタートになりました先ずは、腹ごしらえ
2020.01.04 08:59落葉集めと腐葉土採取山に行こう🙉農閑期となる冬の間に土作りの準備として 落葉を集めて腐葉土堆肥を作ります。荒れ放題の山には 天然腐葉土もたくさんあるので 有難く頂いて帰ります。たまり溜まった腐葉土は 新たな芽生えを阻害してしまうので、ある程度は除去する必要があります。落葉集めも腐葉土採取も里山保全活動の一環としての役割もあります。そう松茸の採れなくなった原因の1つが腐葉土の堆積なのです。