これは、浪漫人が若〜い頃に教わったレシピで
これが私の作るポテトサラダの基本になります。
ポテトサラダに色々な材料を入れても美味しいのですが
主食として食べるものではないので、シンプルにしてメインの料理を引き立てるのが本来の役目ですから
ストレートにじゃがいもの味を楽しめるサラダを作ります
材料 じゃがいも 人参 玉ねぎ 胡瓜 卵
調味料 塩 ホワイトペッパー
水溶きマスタード
じゃが芋は、必ず皮付きで切らずに湯がきます
人参は包丁を入れて火が通りやすくしておきます
卵も入れて茹で卵も一緒に作ります
鍋に材料を入れ火にかけます。
夏の間は出来るだけ胡瓜の中の種の部分を取るようにします
その場で食べ切るのなら必要ありませんが 残りを保存したり日を持ち越すなら面倒ですが種の部分を取り除いて下さいね
胡瓜のこの部分は傷みやすく食中毒の原因になります
胡瓜戸玉ねぎをカットしザルに入れて塩を振り、軽く塩揉みします
塩揉みしたあとは水洗いをしないので
軽く塩味がするくらいの塩の量にして下さいね
少ない塩でも丁寧に力を入れずに揉んでやれば全体に行き渡りますよ
竹串が通れば、おかあげして
かわを剥きます
ここからが大事なポイント
熱々のまま、むきますよ
水に落とすなどはしないで下さい
洗い物を減らす為に湯がくのに使った鍋をサッと洗いボウルの代わりにして 皮をむいた芋を入れ
包丁の背でザックリと芋を切るようにします
この状態で、じゃが芋から水蒸気を出し余分な水分を抜くようにします
同時に人参もカットして入れ
3分ほど待ちます
頃合いを見て、塩と胡椒を振り
ザックリと混ぜ合わせます
ここまでの工程を粗熱が取れるまでにこなすので時間との戦いです。
冷めてしまうと塩胡椒が上手くまわらず味にバラつきが出るので注意しますください
塩揉みした胡瓜と玉ねぎをギュッとしぼり 刻んだ茹で卵と一緒にボウルに入れます
上から適量のマヨネーズをかけましよ
ここで 隠し味の水溶きマスタードを入れ混ぜ混ぜ
手早くすると、この状態でも材料は温かいので最終的な味の加減をして下さい
大きめのカットにしておいたじゃが芋が混ぜ合わせる事で少し崩れ食感の良いポテトサラダの完成です。
じゃが芋だけでなく胡瓜や玉ねぎも出来るだけ水分を抜く事により美味しさだけでは無く日持ちも良くなります。
0コメント