7 時作業開始
作業内容
アブラナ科野菜の虫さんチェック
トマトの脇芽取りと仮支柱で整体矯正
この作業がしんどい😥
33本あるのでしゃがみっぱなし
の姿勢の作業
案の定、腰にきて足元フラつき
トマト苗一本折る😅
ついでに株元周りの生やしてはイケない雑草だけ除去
米の研ぎ汁乳酸菌発酵液と酵母菌発酵液を畑全部に散布
玉ねぎの畝の分だけ濃い目で散布
先週液肥での追肥を休んでみると枯れ部分が少し広がってきました。
玉の肥大も進んでOKサイズも見た感じ結構ありました
もぉどーでもいいから早く倒れてほしい😅
毎年同じ事を思っていますね。
続いて、トンネル栽培しているスイカとメロンの畝に発酵液を潅水と葉面に散布
この一週間1番気がかりだったのがここ
この時期のトンネルは初めてなので裾を開けているが焼けてしまわないか? マルチでの水保ちもトンネルしていると予想出来ないので、今日無事を確認する迄はホントに不安でした。
無事で何より😌
んで 後は辛い辛い収穫です。
スナップえんどうは今回がピークです
写真は、Afterの図
そして ニンメを採ってニンニクもラストスパートです
じゃがいもに花が咲いていました
ここは、全部デストロイヤー
ここの他、アンデス キタアカリ メークインらが少々あります
最後にほうれん草を半分程度収穫して帰る予定でしたが
写真ではわかりませんが 奥の方に花芽がつき始めていました。
あと、一週間猶予がほしかったですね〜
2回に分けて サイズアップさせながら収穫を目論んでいましたが残念でした。
その他の収穫は最後の早生玉ねぎと小さなブロッコリー レタス2個
冷蔵庫に入る量のほうれん草じやないので 帰り道に直接嫁に出しに行きました。
捌けるとホットします。
0コメント