糖尿病 高血圧 高脂血症(脂質異常症)の持病を持っているとマヨネーズなるものを食べる事も少なくなり今では冷蔵庫の中からもその姿を見る事がなくなりました。
今回はサラダと言ってもマヨネーズやドレッシングは使いません。
用意するものは野菜類とパスタ
スープスパ用のレトルトパウチ
葉物野菜(レタス系)を器に盛り
火を通す野菜は麺とと一緒に茹でていきます。
別にレトルトを温めておきましょう。
今回はママーのアサリコンソメ2人前入り。
スープ系のソースなら何でもOK
要点は麺とスープの割合を一対一にしない事!
麺が1〜1.5人前に対してスープが2人前入りみたいにスープ多めにします。
麺をアンダンテより固い目に湯がいて一旦ザルに取り
温めておいたレトルトパウチのソースをフライパンに入れ麺を戻して沸騰させます。
その時味見をして好みの味に整えましょう 何を入れてもOK
私はブイヨンを少し加えました。
沸騰したらレタス類を入れた器にドバっと入れて完成
予めレトルトパウチを温めておくのは、せっかくいい具合に茹でた麺が火の通し過ぎにならない様にと私がパウチでも完全に火を通さないと気持ちが悪いから😅
それと味のアレンジが出来るからです。
広義な意味でサラダとは、野菜を使った料理全般に使える用語
だからパスタ麺にマヨネーズを和えてサラダパスタと言うのは??
まぁ、美味しけりゃ何でもありなのが現在流なので…
0コメント