兵庫特産の岩津葱 地元の苗を衝動買い😅

鳥取からの超寄り道しながらの帰り道
トレーラー3台での仕事
先に帰った2台は、真面目に帰るんでしょうが…
浪漫人は、強引んぐマイウェイ
いつも単独行動の一匹狼😁

天空の城、竹田城跡を下から眺めながら 朝来村おこしセンターへ

時間はちょうど午前10時
目的はもちろん産直野菜コーナー


この時間で残りわずか2つ
私が1つ手に持った瞬間に
後ろから葱苗これだけかいな〜
と地元のオジちゃん😲

一瞬でなくなり、それから来る人は、あ〜無いわ〜😅の一言
皆んな一瞬私の持っている葱苗をチラリズム😱

地元の人でも買いに来る人気葱
栽培予定はなかったのですが
今年は岩津葱に挑戦してみましょう
同じ兵庫県に住む者として地元野菜をアピールするのも菜園家の務めと言うもんです。


出石そばも買ったし
ソロソロ仕事に戻りましょう😌

浪漫人(romanbito)のこだわり菜園 

家庭菜園で微生物利用の野菜作り 納豆と米糠でボカシ肥料作り 米の研ぎ汁から作るエコな液体肥料 落葉から腐葉土作り 天然腐葉土採取で里山保全 微生物が野菜を育てる理由 土着菌利用 健全で美味しい野菜作りのバイブル 肥料過多が野菜を不味くする 農薬や化成肥料の安全は証明されていない 野菜嫌いの子供が喜んで食べてくれる野菜作り 目標は栽培法の確立で発達障害者の自立支援に繋がる道筋としての提案と実践です

0コメント

  • 1000 / 1000