白菜の霜対策と男飯は簡単クッキー 過去の記事

先週から風邪でダウン気味の浪漫人
ユックリと身体を休めたいのですが畑仕事は週末しか出来ませんので寒さ堪えて頑張ってきました。

白菜は鉢巻締めて帽子をかぶせて 霜による傷みを防ぎます
スッキリしない畑ですが 直射日光を土に当てない事が大事なのでいつ見ても汚らしい畑です。
畑が乾燥しているので 草木灰作りも平行して作業します
そして 米の研ぎ汁乳酸菌R−1スペシャルで作っていた追肥用のボカシ肥料も完成したので少しだけ追肥もしてやりました。
肥料用のボカシは嫌気発酵が楽ですね
前回は納豆菌で好気発酵で作りましたが、手間と管理を考えると嫌気発酵が楽ですね。

同じ日に種を直播きして、間引き移植をした物とそのまんま育った物との差がかなり出ています 時期をずらして蒔くのと同じ様な感じです。

2種類の種を蒔いたのですが 分からなくなってしまいました 😁
収穫は人に送る分だけにして早めに切り上げます
ムチャクチャ丹精込めて育てた野菜達です。 たんと味わって貰いましよう
さて
自宅では、カボチャとさつま芋を使い簡単なクッキーを焼きました。
実は 先週菜園仲間に末なりのカボチャとバターナッツを持って帰ってもらったのですが それがムチャクチャ美味しかったらしく、仲間の奥さんがわざわざお見えになりお礼と驚きの言葉を頂きました。
そんなに美味しいのならと言う事で
お菓子を作り会社の事務員さんに持って行こう〜 と言う次第です。

クッキーはホットケーキミックスを使います
カボチャは在庫のロロン
さつま芋も在庫のシルクスイート
カボチャとさつま芋 各150グラムをレンチンしてマッシュします。
大方潰れたら袋に入れバター40グラムとサラダ油10グラムを入れ混ぜ混ぜします。
後はクッキングシートを敷いて乗せて焼くだけです
180度で15分から20分位
焼き加減はお好みで…
余った分は塩茹でして おやつ用にしました。

面倒なので型も使わず適当に焼きました。
これだけ持って行くのも寂しいので
送った大根の残りの葉っぱと在庫の大根の皮とでお漬物を作りました。

 それとお歳暮で頂いたこだわりみかん(これホント美味しいの)も一緒にあげちやいましよ
私は大好物の富有柿を食べます。
今年は50個近く食べていますよ

今週は少し暖かくなるみたいですので早く風邪を治して年末までラストスパートをかけましょう。


浪漫人(romanbito)のこだわり菜園 

家庭菜園で微生物利用の野菜作り 納豆と米糠でボカシ肥料作り 米の研ぎ汁から作るエコな液体肥料 落葉から腐葉土作り 天然腐葉土採取で里山保全 微生物が野菜を育てる理由 土着菌利用 健全で美味しい野菜作りのバイブル 肥料過多が野菜を不味くする 農薬や化成肥料の安全は証明されていない 野菜嫌いの子供が喜んで食べてくれる野菜作り 目標は栽培法の確立で発達障害者の自立支援に繋がる道筋としての提案と実践です

0コメント

  • 1000 / 1000